ポニー ふれあい体験

2024年9月15日(日曜日)ですが、成育医療研究センターにポニーがやってきます。
ふれあえます。

申し込みは申し込みフォームにてお願いします。

表面

裏面

詳細はこちら

東京おもちゃ美術館オンラインスマイルデー

【東京おもちゃ美術館オンラインスマイルデー】の案内となります。

難病のお子さんとご家族が安心して遊べるイベント「スマイルデー」は、東京・四谷にある東京おもちゃ美術館を貸切りにして2016年から定期的に開催してきました。
2020年からは新型コロナウイルスの感染リスクを避けるため、オンライン(ZOOM)で開催しております。

東京おもちゃ美術館が、難病のお子さん、きょうだいとそのご家族向けに、毎年行っている遊びのイベントです。
自宅に居ながら、難病のお子さんとごきょうだい、ご家族で、豊かな遊びの時間を体験しよう!

お申し込みの方には事前に教材キットをお届け。
参加者同士がオンラインで繋がって、一緒に手作りワークショップを行います。
講師が作り方を丁寧に紹介します。
初めての方もどうぞお気軽にご参加ください!

=========
■参加費:無料(教材付)

■参加方法:オンライン(ZOOM)要事前申込

■募集対象:難病のお子さん、きょうだいとそのご家族
※お子さんとご一緒にご参加ください。
※事業所等からのグループ参加ではなく、在宅のご家族を対象としています。

■開催日時:2024年8月17日(土)
①10:00~11:00
みんなでつくろう!「おもちゃあーとTIME」
講師:武田真理恵
定員40組
②14:00~15:00
自然を感じる「手ごねハーブせっけん」
講師:小平有紀
定員40組

■参加申込方法
お好きなプログラムをそれぞれお申込みください。
イベント詳細とお申込はこちら
 ↓
https://zxg00757.wixsite.com/smileday2024
申込締切:2024年7月31日※定員になり次第〆切

主催:認定NPO法人芸術と遊び創造協会・東京おもちゃ美術館
助成:「TOOTH FAIRY(歯の妖精)」プロジェクト(公益社団法人日本歯科医師会協賛)、日本財団

詳細はこちら

電話での問い合わせについて

平日の8時30分~17時15分は看護職および事務職が勤務しております。

その時間帯以外(平日夜間、土曜・日曜・祝日)は勤務する職員数が少なりますので、

電話での問い合わせは平日の8時30分~17時15分にお願いします。

なお、緊急や当方からの電話対応はこの限りではありません。

よろしくお願いいたします。

 

詳細はこちら

重要事項説明書の変更について

2024年6月1日より、下記のとおり、重要事項説明書の変更をいたします。

今回の変更は、現在のご利用中の皆様へのサービス提供及びそれに伴う利用者負担額等に変更を及ぼす内容でありますので、ホームページによる周知および書面郵送にて周知させていただきます。

ご理解の程、お願い申し上げます。

 

【変更前】

食費:朝食 640円(税込)、昼食 640円(税込)、夕食 640円(税込)

【変更後】

食費:朝食 670円(税込)、昼食 670円(税込)、夕食 670円(税込)

詳細はこちら

まちのみんなのarTeaTreaT ご近所のイベント紹介

近隣の公園等でのイベント案内となります。

国立成育医療研究センター ならびに もみじの家側は運営等にかかわっておりませんが、ご近所でのイベントとして紹介いたします。

問い合わせ等は、arTeaTreaT事務局へ
arteatreat@kosodate-amigo.com
https://arteatreat.tokyo/

案内ポスター

 

 

詳細はこちら

一緒にカラダを動かす楽しさを体験してみませんか?

第1回成育スポーツまつりを開催します。

日:2024年6月8日(土曜)

時間:午前10時~12時

場所:大蔵第二運動場体育館

詳細はポスターを参照ください。

ポスター

詳細はこちら

【11/11開催】(^^)/マジックショーにミュージカル♬

医療的ケア児の支援に取り組むNPO法人Ohana kids(https://ohanakids-setagaya.com/)様より、イベントのご案内です。

+++++ Ohana kids 通所事業5周年記念イベント +++++
Ohana kidsは、通所事業を始めて丸5年を迎えます。
こどもたちの賑やかな姿と、ご家族や地域の方からいただく「いつもありがとう」の言葉に感謝を込めて、11/11(土)皆様に楽しんでいただけるイベントを開催します。
みなさまお誘い合わせの上、ぜひご来場ください!

Ohana kids 通所事業5周年記念イベント
日時:2023年11月11日(土) 10:00~14:00
会場:世田谷区立教育センター1F(世田谷区若林5-38-1)
東急世田谷線若林駅徒歩8分 駐車場 数台のみ有
入場無料 入退場自由
どなたでもご参加いただけます。

\催し物 タイムスケジュール/
10:00   開会のご挨拶
10:30   マジックショー
11:10   アヴェニールのみなさんのミュージカル
知的障害のある方を中心とした演劇スクールの皆さんによるミュージカルです。
12:00   フラワーアート
ご参加のみなさんと一緒にフラワーアートを作ります。
13:30   Ohana kidsからご来場のみなさまへ
14:00   閉会のご挨拶

\プレイスペース/
おもちゃ美術館からご提供いただいた、難病の子どものためのおもちゃセット「あそびのむし」で遊びます!

\フォトスタジオ/
笑顔の向こうにつながるプロジェクトの皆様のご協力で、ご家族の写真撮影を行います。Ohana kidsに通所しているお子様とご家族が対象です。

詳細はこちら

【11/3開催】迫る!第2回全国フォーラム

医療的ケアが必要な本人と家族、支援者をつなぐネットワーク「全国医療的ケアライン」の第2回全国フォーラムが、いよいよ11/3(祝・金)に開催されます。
今回は「私たちが大切にしたいこと」をテーマに、以下のようなプログラムを予定しています。
・14時~<第1部>「サークル活動報告」(学校/防災/短期入所 )
・15時~<第2部>医療的ケア児本人が伝える「私が今 大切にしたいこと」
今年も国会議員や省庁関係者を交えて医療的ケアをめぐる社会的課題について意見交換し、その模様をYouTubeでライブ配信します。 多くの方にご覧いただけるよう、下記の視聴用URLの拡散にご協力ください!
https://youtube.com/live/7sE2h3r9c4I?feature=share

添付のチラシも、印刷、拡散自由です。2023アイライン全国フォーラムチラシ_page-0001

詳細はこちら

【11/19ZOOM開催】家族と看護職の交流会

NPO法人みかんぐみと一般社団法人Nurse for Nurseが共同開催する交流会のご案内です。
日時:2023年11月19日(日)10:00~12:00(ZOOM開催)

(チラシより)
当事者家族と看護職・・・
日頃、子どもたちを通じて接していても、自由に質問したり本音で話ができる機会はなかなか持てないものです。
一度、お互いの声を聴いてみませんか?
子どもたちと普段接していない看護職の方も、他の地域の状況にご関心ある方も、是非ご参加ください。
(「耳だけ参加」も可能です)

申込方法など、詳しくはこちらのチラシをご覧ください。
https://momiji.ncchd.go.jp/wp-content/uploads/2025/02/a69142cee9b4408779efe7f7f1ed7c03.pdf

詳細はこちら

【10/29(日)まで】写真展 “いのち” 輝く

一般財団法人 重い病気を持つ子どもと家族を支える財団様からのお知らせです。

<写真展“いのち”輝く>(入場無料)
写真を通して、重い病気を持つ子どもと家族のことを多くの皆様に知っていただけることを願っています。
日時:10月24日(火)~29日(日)10時~18時
※初日は12時~、最終日は16時まで
会場:世田谷美術館区民ギャラリーA2室(世田谷区砧公園1-2)
問合せ:03-5494-1230/zaidan@kidsfam.or.jpフライヤー.jpg (1)_page-0001 (1)

 

 

詳細はこちら