【6/25申込締切】きょうだいさんと家族と一緒に楽しむ音楽会

東京の杉並・中野を拠点に活動する、きょうだい児と家族の応援団「にじいろもびーる」様より、下記イベントのご案内をいただきました。

■イベント名
第4回 きょうだいさんの広場
みんな集まれ!きょうだいさんと家族といっしょに楽しむ音楽会

■イベント趣旨
ご家族で楽しめる音楽会です。
プロの演奏家を招いて、音遊びのワークショップとみんなが知っている曲が聴けるコンサートの2本立てです。
お忙しいことと存じますが、きょうだいさん・障がいや病気のあるお子さん・保護者さんみんなで音を楽しんでリラックスするひとときをご一緒できたら幸いです。

■日時
2023年7月2日(日) 10:30~12:00

■会場
杉並区立済美養護学校体育館(杉並区堀ノ内1-19-25)
*駐車場あります

■対象
主に小中学生のきょうだいとその家族 10組
*障がいや病気のあるお子さんもご参加いただけます。
*保育はありません。ご家族でお楽しみください。

■参加費 無料

■内容
第1部 音と遊ぼう きいて、つくってやってみよう
第2部 みんなの音楽会 みんなの知っている曲を楽しもう
*演奏者については、チラシをご覧ください。
第4回きょうだいさんの広場チラシ

■お申込み(6/25締め切り)
https://forms.gle/rK82e5f9FhG1s1Xk8

詳細はこちら

面会時間が長くなりました

利用者の皆様へ
面会に関する規制が緩和されました。
(お問い合わせは、緊急の場合を除いて、平日の日中にお願いいたします)

もみじの家での面会時間が、10~21時に拡大されました。

もみじの家では十分な対策を行っておりますので安心してご利用できますが、新型コロナウイルスの感染予防のため、引き続き皆様には以下のご協力をお願いいたします。

<利用について>
以下の項目のすべての要件を満たしていなければ、原則、ご利用になれません。
・利用者は入所7日前から入所までの間に、新型コロナウイルス感染症と診断されたり、療養期間中ではない
・利用者は入所前7日以内に発熱、咽頭痛、せき、だるさ、嘔吐、下痢、くしゃみや鼻汁(診断のついている、アレルギー性鼻炎や花粉症などを除く)、嗅覚・味覚異常などの症状がない
・ 同居家族は入所当日に発熱、咽頭痛、せき、だるさ、嘔吐、下痢、くしゃみや鼻汁(診断のついている、アレルギー性鼻炎や花粉症などを除く)、嗅覚・味覚異常などの症状がない

 

<家族の宿泊について>
・一緒に泊まれるのは両親のうちお一人だけです。途中で父母が交代することは可能です。(両親のうち一人が宿泊し、もう一人が面会に来ることもできます)
・きょうだい児は泊まれません。

<面会について>
 ①下記の場合には面会をご遠慮ください。
・面会当日に37.5度以上の発熱、倦怠感、せき、咽頭痛、鼻汁※、味覚・嗅覚の異常、下痢や嘔吐、新たにでた発疹などがある方(診断のついている花粉症などを除く)
・面会者本人が新型コロナウイルスに感染し、24時間以上無症状かつ、発症日を0日目として8日目を迎えていない場合
・同居する家族が、過去7日以内に新型コロナウイルス感染症と診断されたり療養期間中であった場合
・面会者本人および同居する家族が、医療機関で新型コロナウイルスの検査中の場合
②保護者2名まで面会できます。
面会時間は10時~21時までです。
④入館時に検温の上、面会受付票のチェックシートで問題がないかどうか確認させていただきます。
⑤面会時は、手指消毒の上、マスク(不織布)は必ず着用してください。
⑥以下の場合は、面会前にもみじの家へお知らせください。
・ご家族や近親者、ご友人が新型コロナウイルスPCR検査で陽性となった場合
・ご家族の職場で感染者がでた場合
・面会者や同居家族に新型コロナウイルス検査中の人がいる場合

<もみじの家直通番号>03-5494-7135(平日:午前9時~午後5時)

 

詳細はこちら

【配信中!】全国フォーラム「医療的ケア児者と家族の思いを伝えよう」

「もみじの家」と「全国医療的ケアライン」が主催する全国フォーラム『医療的ケア児支援法施行1年を祝い、私たちの思いを伝えよう』が、国会議員や省庁関係者の方々をお招きして、9月18日に開催されました。
以下のサイトから、アーカイブ配信を視聴することができます。
https://ilinezenkoku.wixsite.com/iline
医療的ケア児者と家族、支援者が各地から集った初の全国フォーラムの様子をご覧ください。
拡散も自由に行っていただいて構いません。

※「赤い羽根 新型コロナ感染下の福祉活動応援全国キャンペーン 重症児等とその家族に対する支援活動応援助成」を受けて活動いたしました。ご寄付いただいた皆様に、心より御礼申し上げます。

詳細はこちら

【4/20申込締切】シーティング研修会のご案内~車椅子の姿勢の改善を目指して

姿勢を改善して保つことで、様々な効果と可能性が広がる 世界標準のシーティング技術についての研修会です。

日時:4月26日(水)13;30~
会場: IKE・BIZ (としま産業振興プラザ) 第2会議室
参加費: 参加費 3,000円
定員 :25名

申込方法など、詳しくは下記のチラシをご覧ください。
https://momiji.ncchd.go.jp/wp-content/uploads/2025/02/f149ce6be22f0aed39f5d91857f62a44.pdf

詳細はこちら

3月の心魂プロジェクトのイベントに参加しよう!

重い病気や障害のある子ども達にプロのパフォーマンスを届けるNPO法人心魂(こころだま)プロジェクト様から、3つのイベントのご案内が届きました。
メンバーの多くが、「劇団四季」のミュージカル俳優だったという豪華キャストです。

①第2回朗読ワークショップ参加者大募集!
■日時
3月18日(土)13:00-16:30頃  ワークショップ(チームに分かれて作品を作ります)
3月21日(火・祝)13:00以降  本番生配信(集合・本番時間はチームごとに変わります
■場所:オンライン/発表は心魂Facebook公式ページ(https://www.facebook.com/cocorodama
■料金:1000円(絵本代金・送料)
※ 申込後にお支払方法をご連絡させて頂きます
※ 絵本を既にお持ちの方は参加料無料です!
■対象:病児・障がい児・きょうだい児(お母さんと一緒に参加OKです)で、両日共に参加可能な方
■定員:20名(先着順)
■申込・問合先:cocorodama.event@gmail.com
(以下の内容をお教えください)
1,名前
2,年齢
3,希望の役(第1・2・3希望まで教えてください)
(役)そら / スー / テンピ / キャリー / ナム
*絵本をご存じない方はぜひ第1回発表会をご覧ください
https://fb.watch/j0cSM_TqcT/
■申し込み締切日:3月12日(日)
■タイムスケジュールと内容
3月14日頃 配役決定!
3月18日 ワークショップ
13:00 ZOOM集合・あいさつ/皆で仲良くなろう!/各チームに分かれて朗読練習
(途中休憩あり)
16:30 終了予定
3月21日 ワークショップ(詳細は配役のお知らせと共にご連絡させて頂きます)
■内容
絵本「ぼくがみつけたもの」朗読劇
いくつかのチームに分かれて、作品を作っていきます。
本番発表も、チームごとに行います
ぜひ一緒に作品を作りましょう!
■どんな感じなの??
第1回目のワークショップ発表の様子をこちらからご覧いただけます
https://fb.watch/j0cSM_TqcT/

②公演でつながろう!「家族で卒業式」~病児・障がい児・きょうだい児とそのご家族対象ライブ~
■ 日時  2023年3月26日(日)14:00~
■ 料金  無料
■ 配信場所 YouTube限定公開
■ 対象 心魂の活動で出会った病児者・障がい児者・きょうだい児とそのご家族/心魂の活動を支援してくださる皆さま(施設や団体などでのご参加も大歓迎です!)
■ 内容
がんばった一年の節目を皆でお祝いしませんか?
沢山自分を褒めて、明日を迎えるパワー注入ライブです♪
■ 申込 cocorodama.reservation@gmail.com(NPO法人心魂プロジェクト)
①参加者のお名前と人数
②呼ばれたい名前(ニックネームなど)
③心魂の活動に直接参加が初めての方のみ
「どこで心魂をお知りになったのか?」教えてください。(心魂では、皆さまが安心してご参加できる場所作りを大切にしております。ご協力お願いします。)
■ 詳細ページhttps://www.cocorodama.com/%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8/3-26-%E5%AE%B6%E6%97%8F%E3%81%A7%E5%8D%92%E6%A5%AD%E5%BC%8F/
■ 出演者
・寺田真実  劇団四季出身
・有永美奈子 宝塚歌劇団出身、劇団四季出身
・岩本潤子  劇団四季出身、歌講師
・加藤伊吹  ミュージカル俳優
(蔵松美沙  操作・映像操作スタッフ)
★★ 写真大募集 ★★
あなたも写真で出演しませんか?
大切な家族の写真を募集します。
頂いた写真を使って動画を制作します。
(対象は病児・障がい児・きょうだい児とそのご家族の皆さまです)
■ 募集期間 2月24日~3月15日
■ 募集画像 家族(または団体さま)の大切な瞬間
■ 提出先  公演お申込みの方へお知らせさせて頂きます
Ⅰ.  家族写真(団体参加の方は団体でもOK)
*ご参加された方のみご覧頂ける動画を制作します
枚数:2枚
Ⅱ.  おもしろい写真大募集!(注意)一般公開させて頂く動画を制作します
曲「ええねん」
枚数:何枚でも!(全部は使用できないと思います。ご了承ください)
歌詞に合う面白いお写真から使用させて頂きます!
■ どんな動画になるの??(昨年の動画をご覧いただけます)
・「家族で卒業式2021」オープニング
https://www.facebook.com/watch/?v=127233762626036
・「家族で卒業式2021」エンディング&卒業証書
https://www.facebook.com/watch/?v=139455361426209
・「ええねん2022」
https://fb.watch/ishgZV47dX/

③一緒に遊ぼう!あつまれ!こころんロボット研究所
♥日時:2023年3月28日(火)14時〜
♥配信場所:Facebook限定公開グループ
♥料金:無料
♥対象:病児・障がい児・きょうだい児、オンラインデリパフォを実施した施設や団体
♥申し込み方法
下記メールアドレスまで、次の内容を記入しメールを送ってください。
件名「春休みイベント申し込み」
① 申込代表者氏名
② Facebookのアカウント名
③ 参加するお子様のお名前 (あればニックネーム)
④ 参加するお子様の年齢
⑤ 顔写真(マークや絵、顔以外の写真でも可)
※グループでご参加の場合は下記項目もお知らせください。
⑥ 施設名・団体名
⑦ 参加予定人数
《 申し込み・問い合わせ先 》
cocorodama.event@gmail.com
※cocorodama.event@gmail.comからのメールを受信できるように、設定をお願いします。
♥イベント申込締切日 3月21日(火)
【どんなイベント?】
病児、障がい児、きょうだい児、オンラインデリパフォを実施した施設や団体が対象です。
心魂社会人パフォーマーによるオンラインイベントを行います。
お申し込みの方だけがご覧いただけるFacebookのイベント用限定公開グループにて、オンライン無料配信するイベントです。
オンラインで行いますので、インターネットを通じてご家庭や病院、施設など、どこからでもご参加いただけます。
【心魂社会人パフォーマーとは?】
イベントを企画する社会人パフォーマーは、医療保育士、看護師等医療職、療育・福祉職、特別支援学校教員、介護職、事務職、病児障がい児のお母さんなど、心魂の活動に強く心響いた社会人で構成されたパフォーマー達です。
【春休みイベントはどんなことするの?】
こころんロボット研究所ではどこか頼りない博士達の手助けをしてくれる新人フェロー(研究員)を募集中!
博士が作っている“あるロボット”が完成間近!だけど何かが足りない!?
皆でロボットを完成させよう!
今回のイベント「あつまれ!こころんロボット研究所」は、誰でも参加できることを大切にしています。持ち物はハート♡だけ!
コメントやスタンプ、Zoomで参加していただき、その様子を参加者のみのFacebook限定公開グループにてイベントを配信します。
イベントの配信はあとからアーカイブでもご覧いただけます。
【顔写真を募集します】
新人フェローの紹介用に顔写真(マークや絵、顔以外の写真でも大丈夫です)を募集します!
申し込み時にメールに添付してお申し込みください。
【心魂を初めて体感するみなさまへ】
心魂は「安心して集える場所」を大切にしています。お申込み後に代表の寺田真実より、どちらで心魂をお知りになったかメッセージをさせていただく場合があります。返信をいただいた後に配信場所をご案内致します。
みなさまのご参加申し込みを心よりお待ちしております。
■どんな感じのイベントなの??
前回(2月バレンタイン企画)の様子をご覧いただけますhttps://fb.watch/j0cYbmgG7Y/

詳細はこちら

【3/21開催】こどものコロナ/インフルエンザ感染症について知ろう

重い病気を持つ子どもと家族を支える財団(キッズファム財団)様から届いた、イベントのご案内です。

2023年3月21日(火・祝)に、埼玉県越谷市にある、Lake Town OUTLET(レイクタウン アウトレット)https://laketown-outlet.jp/static/detail/access 「空の広場」にて、スペシャルイベントを行います。

小児感染症専門家によるスペシャルトークショー「こどものコロナ/インフルエンザ感染症について知ろう」を聞きにいらっしゃいませんか?

新型コロナウイルスを取り巻く環境が変わっていく今、こどもの感染症で注意すべきことについて、改めて考えてみませんか?
小児感染症の専門家がお話します。(Q&Aコーナーもあります)

また、PICU音楽隊(国立成育医療研究センターのPICUで働いている医師・看護師)による「ミニコンサート」と、ケアリングクラウンによるパフォーマンス「クラウンと遊ぼう」もあります。

タイムスケジュールと詳細は、こちらをご覧ください。
https://momiji.ncchd.go.jp/wp-content/uploads/2025/02/LakeTown0218.jpg

詳細はこちら

新型コロナウイルスに関するお知らせ

登録者の皆様
もみじの家をご利用になる際、登録者本人や同居家族が新型コロナウイルス感染症に感染した場合の対応について、下記のように変更いたします。
感染拡大防止のため、引き続き、ご協力をお願いいたします。

①登録者本人が感染した場合
・入所日が、発症または陽性反応の日から60日以内の方は、事前に検査が必要となる場合がありますので、必ずもみじの家事務室<電話:03-5494-7135/平日9~17時>にご連絡ください。
・入所日が、発症または陽性反応の日から21日以上経過していなければ、ご利用になれません。

②同居家族が感染した場合
・家族の療養期間が終了していて、かつ症状が治まった日から8日以上経過していればご利用いただけます。

 

詳細はこちら

【2/23YouTube配信】ライブコンサート

重い病気を持つ子どもと家族を支える財団(キッズファム財団)様から届いた、チャリティコンサートのお知らせです。

IMG_09082023年2月23日(祝)15:00〜15:40に、第25回キッズファム・チャリティライブをYouTube生配信で開催いたします。
今回は、自閉症のヴァイオリン・フ ルート・ピアノのユニット「ノブタク」の演奏です。
また、お母様方のピアノ伴奏や育児のエピソードのお話がありますので、ぜひお楽しみください。

詳しくは、こちらからどうぞ。https://kidsfam.or.jp/archives/11017

詳細はこちら

【2/4オンライン開催】笑顔を届け合うハッピーバレンタイン

NPO法人 心魂プロジェクト様より、以下のご案内をいただきました。
※お申込みの際は、以下のコメントをお書き添えください。
・心魂プロジェクトによる「ディズニーソングで世界旅行へ!」(12月開催)に参加した方⇨「もみじの家のデリパフォに参加していた」
・参加しなかった方⇨「もみじの家のHPを見た」

デリパフォ

★★2022年度TOOTH FAIRY支援事業
心魂社会人パフォーマー バレンタインイベント企画
《 第10回!輝け!笑顔のハピバレ大作戦! 》 のご案内★★
【心魂プロジェクトFacebookページ】https://fb.watch/i55bmXRKgH/

今年度心魂では社会人パフォーマーによるオンラインイベントを企画しています。
8月の夏休みイベント・10月のハロウィンイベント・12月のクリスマスイベントに引き続き、2023年2月4日(土)にバレンタインイベントを開催致します。全国各地から繋がって楽しいひと時を過ごしましょう。

【どんなイベント?】
病児、障がい児、きょうだい児、オンラインデリパフォを実施した施設や団体が対象で、心魂社会人パフォーマーによるバレンタインイベントを行います。
Facebookのイベント用限定公開グループにお申し込みの方だけがご覧いただける、オンライン無料配信イベントです。
オンラインで行いますので、ご家庭や病院、施設などインターネットを通じて、どこからでもご参加いただけます。

【心魂社会人パフォーマーとは?】
イベントを企画する社会人パフォーマーは、医療保育士、看護師等医療職、療育・福祉職、特別支援学校教員、介護職、事務職、病児障がい児のお母さんなど、心魂の活動に強く心響いた社会人で構成されたパフォーマー達です。

【バレンタインイベントはどんなことするの?】
今回のイベント《第10回!輝け!笑顔のハピバレ大作戦!》は、「笑顔を届けあう」心魂の新しいバレンタインデーの形です。バレンタインデーって好きな人にチョコレート菓子を贈る日?調べてみたら・・昔は簡単に「大好き」っていえない時があったみたいだけど、今は自由に伝えられる!大好きな人には笑顔でいてほしい。今、笑顔で大好き!を届け合えたらどんなに素敵でしょう♥

クイズやゲームをしたり、みんなのハッピーな写真で、会えなくてもみんなの笑顔を届け合いましょう!コメントやZOOMによる参加型のバレンタインイベントです。
参加者のみのFacebook限定公開グループにてイベントを配信します。
イベントの配信はあとからアーカイブでもご覧いただけます。

【みなさんのお写真を大募集!】
よろしければ参加の皆さんのハッピーな瞬間の写真をお寄せください(キャラクターが写っていないもの)。写真は当イベント内と、心魂プロジェクトの活動報告(ホームページや公式Facebookページなど)に使用させていただきます。

♥日時:2023年2月4日(土)14時〜
♥配信場所:Facebook限定公開グループ
♥料金:無料
♥対象:病児・障がい児・きょうだい児、オンラインデリパフォを実施した施設や団体

♥申し込み方法
下記メールアドレスまで、次の内容を記入しメールを送ってください。
件名「バレンタインイベント申し込み」
① 申込代表者氏名
② Facebookのアカウント名
③ 参加するお子様のお名前 (あればニックネーム)
④ 参加するお子様の年齢
※グループでご参加の場合は下記項目もお知らせください。
⑤ 施設名・団体名
⑥ 参加予定人数

《 申し込み・問い合わせ先 》
cocorodama.event@gmail.com
cocorodama.event@gmail.comからのメールを受信できるように、設定をお願いします。

写真募集締切日 1月29日(日)
イベント申込締切日 2月2日(木)

<心魂を初めて体感するみなさまへ>
心魂は「安心して集える場所」を大切にしています。お申込み後に代表の寺田真実より、どちらで心魂をお知りになったかメッセージをさせていただく場合があります。返信をいただいた後に配信場所をご案内致します。

Happy笑顔を贈りあいましょう♥
みなさまのご参加申し込みを心よりお待ちしております。

詳細はこちら

【1/25オンライン開催】デジタル地球儀で遊ぼう!

「星を介して人と人をつなぎ、ともに幸せを作ろう」をミッションに、プラネタリウム、星空観望会、星や宇宙に関するワークショプなどを展開している「一般社団法人 星つむぎの村」様  http://hoshitsumugi.org/  から、以下のご案内をいただきました。

230125ダジック

全国一斉フライングプラネタリウム「ダジックアース・デジタル地球儀で遊ぼう」

日時:1月25日(水)20時~

地球や惑星などをさまざまな「眼」で眺めることのできるデジタル地球儀・ダジックアースをつくってきた京都大学の斉藤さんがゲストです。
詳細は、こちらのURLからどうぞ。
https://hoshitsumugi.org/events/9499/

詳細はこちら