読売新聞の日曜版にご注目!
発行部数およそ880万部の読売新聞が、もみじの家を利用中の子どもと家族を2日間に渡り、熱心に取材してくださいました。
【掲載日】9月3日(日)朝刊科学面コラム欄「ティー・ブレイク」
なお、以下のメディアでも、もみじの家の関連記事を読むことができます。
①文藝春秋10月号(9月8日発売)
お時間のある時に、どうぞ。
国際放送で世界に発信されます!
先日、NHKニュースおはよう日本がもみじの家を取材し、医療的ケア児と家族を支える取り組みを全国に向けて放送しました。
その企画を再編集したリポートが、今度は世界に向けて発信されます。英語での放送です。
番組名 NHK WORLD「NEWSROOM TOKYO」
放送日 2017年8月8日(火)
時間帯 20時~20時45分(日本時間)の間の10分程度
当日の生放送は、下記のホームページからご覧いただけます。
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/live/
また、放送後、数時間すると「NEWSROOM TOKYO」のページにアップされます。
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/newsroomtokyo/
ぜひ、ご覧ください。
「もみじの家写真展」開催中!
もみじの家が昨年4月に誕生してから、これまでに250家族以上の皆様に、ご利用いただきました。
物心両面で支えて下さっている皆様に、心より感謝申し上げます。
現在、「もみじの家写真展」(協力:一般財団法人「重い病気を持つ子どもと家族を支える財団」)を開催しています。
笑顔あふれる写真を通して、もみじの家の様子を皆様に感じていただけたらと思います。
【日時】 平日の8:30~17:00(土・日・祝日は入場できません)
【会場】 国立成育医療研究センター エントランスホール
※入場無料です。
※お問い合わせは、TEL.03-5494-7135(もみじの家事務室)。平日の9時から17時の間に、お願いいたします。
【NHKの放送内容がネットで読めます】
もみじの家などを取材し、医療的ケア児への支援の必要性を訴えた、7月25日(火)放送のおはよう日本の内容を、下記のサイトで読むことができます。
http://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2017/07/0725.html
ぜひ、ご一読ください。
東京新聞の記事が読めます!
7月4日の東京新聞夕刊に、もみじの家を取材した記事が掲載されました。
以下のサイトで読むことができます。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201707/CK2017070402000241.html
ぜひ、ご覧ください。
夕刊フジの記事がネットで見られます
6月21日の夕刊フジに掲載された、もみじの家に関連した記事を、下記のサイトで読むことができます。
ぜひ、ご覧ください。
http://www.zakzak.co.jp/ent/news/170622/ent1706221364-n1.html
もみじの家をご利用になる際のお願い
登録者の皆様
平素より、大変お世話になっております。
このたび、もみじの家をご利用になる際に、以下の3点をお願いすることにいたしました。
ご一読くださいますよう、お願い申し上げます。
①加温加湿器のご持参
人工呼吸器を使用する際に使う加温加湿器について、もみじの家で所有している数や種類に限りがあるため、今後はご自宅でお使いの物を持参していただくようお願いいたします。2017年7月1日以降に入所される方から適用させていただきます。お荷物のご負担が増えますが、どうぞご了承ください。
②駐車場のご利用
現在、もみじの家で確保している4台分の専用駐車スペースは、入所・退所や宿泊中のご家族のためのものです。お子様のみが宿泊される場合は、お車を成育医療研究センターの一般用の駐車スペースに移動してください。専用駐車スペースが限られる中で、入退所をスムーズに行うため、お願いいたします。
③1階に設置していた飲料の自動販売機を撤去いたしました。病院棟の地下売店が毎日午前7時~夜10時まで営業していますので、ご利用ください。
皆様のご理解とご協力を、よろしくお願い申し上げます。
もみじの家ハウスマネージャー内多勝康 拝
もみじの家をご利用になる際のお願い
登録者の皆様
平素より、大変お世話になっております。
このたび、もみじの家をご利用になる際に、以下の3点をお願いすることにいたしました。
ご一読くださいますよう、お願い申し上げます。
①加温加湿器のご持参
人工呼吸器を使用する際に使う加温加湿器について、もみじの家で所有している数や種類に限りがあるため、今後はご自宅でお使いの物を持参していただくようお願いいたします。2017年7月1日以降に入所される方から適用させていただきます。お荷物のご負担が増えますが、どうぞご了承ください。
②駐車場のご利用
現在、もみじの家で確保している4台分の専用駐車スペースは、入所・退所や宿泊中のご家族のためのものです。お子様のみが宿泊される場合は、お車を成育医療研究センターの一般用の駐車スペースに移動してください。専用駐車スペースが限られる中で、入退所をスムーズに行うため、お願いいたします。
③1階に設置していた飲料の自動販売機を撤去いたしました。病院棟の地下売店が毎日午前7時~夜10時まで営業していますので、ご利用ください。
皆様のご理解とご協力を、よろしくお願い申し上げます。
もみじの家ハウスマネージャー内多勝康 拝
産経新聞の記事を読むことができます!
もみじの家を取材した産経新聞の記事をネットで読むことができます。
http://www.sankei.com/life/news/170608/lif1706080010-n1.html
ぜひ、ご覧ください<m(__)m>
5/28(日)日本経済新聞に掲載されました。
もみじの家に関連する記事が、5月28日(日)の日本経済新聞朝刊に掲載されました。
今回は、内多ハウスマネージャーの半生がつづられています。
下記のアドレスから、記事を読むことができます(会員登録が必要です)。