2024秋祭り 開催報告

手作りのゲームや工作が主体の2024秋祭りですが、約50人の方にお越しいただきました。
ご家族と一緒に玉投げ、お宝探し、ファッションショーをし、スタッフともども笑い、喜び、楽しみました。

盛大に閉会いたしました。

多くのボランティアの皆様方の協力と、準備いただいた担当スタッフのおかげでもあります。
感謝いたします。

DSC06803

DSC06790

DSC06787

詳細はこちら

東京医療保健大学 駒崎ゼミ 見学来訪

10月25日金曜の午後、東京医療保健大学 医療保健学部 医療情報学科 駒崎ゼミ生に、もみじの家の見学目的でお越しいただきました。

学生に障害福祉サービスの短期入所施設の存在を知ってもらい、見てもらいました。
将来、なにかに活かしていただきたいものです。

さらに、MESHを活用したお遊び道具のデモをしていただきました。
そして、本日のメインイベントですが、明日の秋まつりの準備手伝いまでもしていただきました。

ありがとうございました。
感謝いたします。

DSC06740

DSC06739

詳細はこちら

愛知県議会 福祉医療委員会の皆様が来訪されました。

10月23日 水曜日の午後、愛知県議会 福祉医療委員会の皆様が県外調査として来訪いただきました。

もみじの家や愛知での短期入所の運用事情などを情報交換しました。
もみじの家を参考にし、愛知に似たような施設設置につなげてほしいものです。

20241023_145207

詳細はこちら

医学部生の実習受入

10月18日と10月22日、杏林大学医学部 2年生の「地域体験学習」を受け入れました。

2日間で4名の学生が来られました。
学生の感想には
・健常児とかわらないようなホッコりする可愛い場面を何度も見れました。
・おやつを見せると、すごく嬉しそうな笑顔を見せてくれる子がいました。
・新しい自分の視点や考え方を学ばせていただきました。
・医師を目指すうえで、とっても大切な経験となりました。
・スタッフですが、自分が想像していたよりもはるかに大きな熱意をもって子供と接している姿に身が引き締まる思いです。
など
(抜粋)

感謝です。
いろいろ学んでほしいものです。

DSC06735

DSC06737

DSC06738

詳細はこちら

秋まつりの準備

DSC06727

DSC06729

DSC06734

今週の土曜(26日)、秋まつりを開催します。
皆さんに楽しんでもらため、準備しております。
もみじの木を増殖しております。

楽しみにしてください。

詳細はこちら

秋まつり

秋祭りお知らせ

詳細はこちら

音楽の学習

音楽1

音楽2

昨日(10月3日)、認定NPO法人スマイリングホスピタルジャパン様によって音楽の学習をしていただきました。

部屋のなかがノリノリな空間になりました。
ありがとうございました。

認定NPO法人スマイリングホスピタルジャパン様では
・小児病棟に参加型アートを届ける活動
・在宅医療を受ける重度重複障がいの方を訪問して学習支援を行う活動
という主に2つの事業を行っているとのこと。

詳細はこちら

キッズファムライブ(新沢としひこさま)

DSC06652

本日、キッズファムライブが開催されました。
新沢としひこさんのライブです。
もりあがっております。
楽しいです。

キッズファム財団の皆様、もみじの家1階スタッフの皆様のおかげで開催できました。
ありがとうございました。

詳細はこちら

宮城県議会議員 小畑様に来訪いただきました。

入口正面

昨日、宮城県議会議員の小畑様に来訪いただき、当施設の状況説明、医療的ケア児等の施設運営に関する情報交換をさせていただきました。

宮城県でも同様な施設を広めていただきたいです。

詳細はこちら

お面づくり

お面

8月13日に『アートワークショップ:楽しいお面を作り』(白井 信さん、柿崎 夕映さん案内役)が行われました。
入所中の子ども達はご家族やスタッフと一緒に参加し、絵の具や毛糸、造花、ボタン、色画用紙などの様々な教材を使って“世界に1つだけのお面”を作りました。

どんなお面にするのかじっくりと考えたり好きな教材を自分で選んだりしながら時間をかけて作成しました。
出来上がった作品はどこか子ども達自身に似ていることも多く、最後の作品発表ではお友達のお面に興味を持っている子ども達がたくさんいました!

詳細はこちら